*minneはこちら* → https://minne.com/@dotto-m

DOTTO.mのブログ

ハンドメイドアクセサリーや自身の病気のこと、アロマテラピーについてのブログです^_^

卵巣嚢腫の話④

 こんにちは。

 

来週には入院となり、日々緊張。

 

入院の準備をしています。

 

私が入院する病院は個室のみの総合病院なので(過去の子宮筋腫卵巣嚢腫の記事をご覧ください)、毎日タオルは準備してもらえるんです。

 なんと便利な。

 

ですが、あとは普通の病院と一緒ですので…着替えや生活用品は持参です。

 旅行とは違うので、備品などはすべて持参です。シャンプーなどと、BOXティッシュは必需品。あとはコップやストローも。これはうがい用とかですね。手術後は動けないので、ストローを使って水分補給しますし。

洗濯洗剤も持参します。着替えも途中で洗濯。荷物も軽くなりますし、洗濯しないと暇ですから(笑。

 

何よりも大変なのが、書類。

入院関係のものだけでも5枚近く。入院申込書、麻酔の誓約書、輸血の誓約書など。

麻酔はもちろん全身麻酔なので、誓約書があります。

前回も全身麻酔で腹腔鏡手術しましたが、よくよく考えると怖いですよね。目覚めなかったらどうしよう、と思ってしまいます。でも、麻酔せずに手術できないし。

輸血はない予定ですが、万が一出血が多かった場合、輸血になる可能性もありますので、事前に誓約書を書きます。

 

そして、当日看護師さんに提出するのが既往症がないかのアンケート、アレルギーのアンケートたち。これは食事の内容や施術に関係します。たとえば、注射の消毒でアレルギーないですかとか。

 

そしてそして、保険関係。

限度額認定証の発行を会社の健康保険組合に提出。

前回の手術の時に限度額認定の事を知りましたが、今回も手続き。

これで、所得にあった金額で手術が安心して受けられます。

保険会社にも書類を請求。

医療保険に加入しているので、保険金が下りるのかも確認し、書類を請求しました。

 

手術当日〜翌日くらいは痛みとの戦いですが、あとは段々と時間を持て余していくのは前回経験済み。有意義な入院にすべく、今回は刺しゅう道具を持参予定です。

 

デアゴスティーニ「かわいい刺しゅう」。

f:id:dotto-m:20190606001147j:image

 

なるべく進めたいと思います!

 

とりあえず、準備はここまで。

 

準備完了していくと、段々と不安が。

 

あーもうすぐ入院か。ドキドキです。

 

入院中もブログ更新して、今後入院されるみなさんの参考になるような記事を書きたいと思います。

 

 

 

寝不足。。。

 こんばんは。

 

今、じつは深夜です(笑) 

 

0時過ぎには眠くなるのですが、寝ても10回ほど起きてしまうんです。

やっと深い眠りにつくのは5時ごろ、鳥のさえずりが聞こえる頃です。

 

有給をいただき、ゆっくり過ごそうと思っていたのですが、生活習慣が完全に狂ってしまい、非常に疲れ&ストレスを感じています。

 

 

なんでしょうね。

 

毎日6時には起きて、1時間かけて通勤していたので、それがない分かなり身体には良いはずなのですが、あんなに時間が欲しい欲しいと思っていたのに、こんなに時間があるとどうして良いか分からず。

 

人間とはなんと自分勝手な生き物なんだ…

 

手術も近づき、なんともテンションが上がりません。

 

家族や周りの友人には「2回目だし(2015年に子宮筋腫の手術済み)、取ったら治るし大丈夫!」と言っておりますが、内心は不安でいっぱい。

 

夜になると、心配で心配で。

ここ最近は毎日なんでかメソメソと涙が。

 

こればっかりは自分しか分からない事です。

 

前回の手術もあり両親には心配をかけたくないので、本来ならば甘えるべき存在の両親には元気に振舞っております。

 

こういう時に、ドラえもんみたいな存在がいてくれたら…(違

 

誰かに話したいし、大丈夫だよって同意してほしいけど、そうもいきませんので、なんとか乗り越えます!

 

それで、寝不足について調べてみたのですが、私が会員になってるニコニコ動画のメンタリストDaiGoさんの動画で見つけました。

日光に当たる時間が大事なんだそうです。

DaiGoさんは目覚まし時計の代わりにカーテンが自動で開いて、日光で目がさめるようにしているとの事!おしゃれ!

 

人が夜眠くなるのは、サーカディアンリズムが影響しています。この体内リズムは日光をあびることでリセットされ、体内でセロトニンという成分が作られます。このセロトニンが夜になるとメラトニンと呼ばれる睡眠ホルモンになるんです。だから、昼間にたくさん日光を浴びてセロトニンを作っておかないといけないんです。

 

これはナチュラルビューティスタリスト検定で習いました。

日光にも当たっているんですけど、足りないのかな。

 

なるべく外に出るようにします(笑

 

 

さいごまでお読みいただきありがとうございました!

ナチュラルビューティスタリスト検定 受験、そして合格!

f:id:dotto-m:20190602002607j:image

 

こんにちは。

 

アロマテラピー検定で、少し勉強癖がついた私です(笑)

 

今回はナチュラルビューティスタリスト検定についてのお話を。

 

ナチュラル…?

何ともキラキラしたネーミングの検定。

きっとインスタでグリーンスムージーとかオーガニック食品とかあげるキラキラした人が受けるものなのだと思っていました(偏見

 

よくよく見ると、ちゃんとAEAJのサイトに載っている検定で、アロマの知識はもちろんのこと、カラダの中の仕組みや、食材、植物エキスの話など、アロマテラピー検定を受けた私にはかなり飲み込みやすい内容。

 

しかも自宅でパソコンで受験できる!

 

という事でテキスト勉強し、受験しました。

しかも自分の好きな時に受験できて合否がすぐ分かるのが、イイ!!

 

テキストは公式のものを。

表紙もですが、非常にオサレな作りです。

中身も読み応えのある内容。普通に面白く読めました。

巻末に過去問があるので、二回ほど解いて受験しました。

今回も植物の科名や別名に手こずりましたが、匂いのメカニズムとか精油についてはおおよそ頭に入っていた(アロマテラピー検定のすぐ後なので、まだ頭から抜けてないだけ笑)ので、スラスラ解けた印象です。

しかも、好きな時に受験できるし、いいですよね。

私も自宅でノーメイクメガネ、部屋着、コーヒー片手にリラックスして受験しました。

 

受験後は、その場ですぐ採点され、合否が分かりました。

合格している場合は、AEAJのサイトでいつでも認定証と認定カードがダウンロードできます。

認定カードを提示すると割引があったりするので、おすすめですね。

 

 

アロマテラピー検定後、余裕のある方はぜひ〜!

 

 

。。。。しかし、この検定、カンニングしようと思えばできますもんね。

あまり専門性や実用性はないのかもしれません。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪

 

 

卵巣嚢腫の話③

こんにちは。

 

 

しばらく間があいてしまい、すみません(><)

 

 

残念ながらMRIの写真を撮り忘れていたので、

 

f:id:dotto-m:20190601171931j:image

 

手書きイメージです(笑)

 

こんなでした!!

その、白いのが卵巣ですか!?と。。。

 

驚愕ですよね。

 

よくネットで調べると、卵巣嚢腫ですってブログ書いてる方で横からお腹を自撮りしている画像を見ますが、納得。

お腹の出かたがやばいです。

妊婦みたい。

 

先日、入院前の最後の検診だったのですが、その時には8cm。

 

最初見つかった時には5cmくらいだったので、確実に成長していますね。

 

その時に、先程のお腹が妊婦みたいな写真を思い出しました。

自分も記念に撮っておこうかな。before after的な(笑)

 

私の卵巣嚢腫は一般的な水が溜まるタイプのもの。

中には血液、歯や髪の毛が入っている方もいるそうで。人体ってすごいですよね。

 

術前検診では、採血、検尿、肺活量、心電図など。

 

手術は全身麻酔なので、それに耐えれる体力があるかの検査って感じでした。

 

 

ひとまず、無事に終わり、あとは6月の入院を迎え撃つのみ!!

 

また更新しますね!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

2019年度アロマテラピー検定 受験!

 こんにちは。

 

今回はアロマテラピー検定のお話を。

 

試験は5/12(日)でした。

 

試験まではGWもあるし、10連休だし、と油断しておりました。。。

 

検定試験を今後受験される方のために、今回の内容を。少しでも役に立てばいいのですが。

 

まず、勉強するにあたって、テキストは一回読みました。なんとなんく大事だなーと思う所にはマーカーを引きつつ。

それから、歴史の部分です。

ここは一回ノートにまとめてみました。

受験にあたって私も色んな方のブログを見たのですが、けっこう歴史が分からん!と言っている方が多かったのです。でも、歴史問題って、出ても4問くらいなので配点は低めかと。

捨ててもいいのかもしれませんw

 

それから『精油プロフィール』

こちらが一番苦戦しました。なんせ覚えるのが多い。しかも、混乱します。

私は単語帳を使い、自分で全部手書きしました。

テキストには写真載っているので、自分なりに絵を書いてました。

単語帳 →表)精油の名前

               裏)手書きした絵、何科、抽出方法、特に特記すること

 

抽出方法はほとんどが水蒸気蒸留法なので、特殊なものだけ覚えるとして、あとは混乱しやすいイネ科とか、マリーゴールドの別名とか、そんな感じでした。

 

精油のプロフィールは出題数が多いので、ここにかなり時間をさきました。

そして問題集の過去問は2回づつは解いておきました。

 

精油のテストは過去の傾向を見たら分かりやすいものが多いとの事だったので、あまり時間をかけていません。

匂いを嗅いだ時に、あ、これは!と思うものは単語帳にコメントしておきました。

たとえば、フランキンセンス→化粧水の匂い(使っているニールズヤードの化粧水の匂い)

                  ユーカリ→しっぷの匂い

                  イランイラン→お土産でもらったタイガーバームの匂い

 

こんなです(笑)いいんです。

印象に残っていて、パッとわかればいいので。

匂いテストは今回も分かりやす感じだったと思います。

スッキリ系の匂いが答えと思うのですが、選択肢は柑橘系のものやラベンダーなど。かなり特徴的な選択肢だったので、似た選択肢が出て回答に迷うことはないのかなという印象です。

ここまで、しっかり書いたので、受かっていることを祈ります。。。

 

試験会場は博多駅の近くでした。

受験者の方は年齢層様々で、当方アラフォーなので、若い子ばっかりだったらどうしようと思っていましたが、そんな事もなく安心できました。

女性の方が7割くらいでしたので、トイレは列ができていました。

試験はまず、匂いテストがあって、それからマークシート問題です。

匂いテストはオイルんお入った小瓶が配られます。

2問で時間は各5分。10分で小瓶は回収されます。

試験が終わっても外には出れませんので、ゆっくり問題を読んで解くようにしました。

合否についてはまだ不明です。

問題用紙、回答用紙ともに回収でした。ですので、6月中旬に送付される合否通知がくるまでドキドキです。

 

 

受験されるかたの参考になればと思います♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ストレス発散方法?

 

10連休はいかがお過ごしですか??

私はお店のお手伝いしつつ、

f:id:dotto-m:20190505135043j:image

地元のどんたくに参加しつつ、気づけばあと2日…(@_@)

 

連休が…終わる…

 

 

軽いストレスですね笑

 

連休中は体調が思わしくない時もあり…きっと卵巣の調子悪かったんでしょう。

 

情緒不安定だと自覚するほどにキツイ時もありました。

ホルモンバランスの乱れですね。

 

ちょうどアロマの勉強中ですので、女性の色々に効果のあるオイルを入れて、ゆっくり入浴してみたり、マッサージしてみたり。

 

ゼラニウムローズオットーがオススメです。

写真はラベンダーですが笑

 

f:id:dotto-m:20190505135657j:image

 

PMSでしょうか?

 

 

PMSの要因は女性ホルモン、特に黄体ホルモン(プロゲステロン)の変動です。体だけでなくメンタルにも影響が現れます。

そもそも女性は、2つのホルモン変動にさらされながら生きています。一生の大きな女性ホルモンの変化と毎月の月経のリズムのことですね。そして、女性ホルモンの分泌には、脳にある視床下部というところが関係しています。視床下部は自律神経の中枢でもあるので、女性ホルモンの変動が大きい時期には、自律神経の変調をきたしやすいのです。

加えて、PMSは真面目な人や几帳面な人に症状が強く出やすいと言われています。ストレス(環境要因)や性格的な傾向(気質要因)もPMSを悪化させる要因になります。そのため個人差も大きくなるわけです。

 

だそうです。ネットより抜粋。

 

難しいですね、女性の体って(o_o)

 

たしかにテンション上げようにもうまく上がらず。周りに申し訳ない事をしたなと反省する部分も多く…

 

ストレスか?!と思って、発散方法を研究しましたw

 

 

卵巣さんの手術が終わると、これも落ち着くといいな。

 

まぁ、そんなこんなで勉強しながらあと2日頑張りたいと思います〜!!

 

今日も良い天気です。

 

お出かけされる方は気持ちよく過ごせそうですね!

 

 

minneはこちら→https://minne.com/@dotto-m

連休の過ごし方

 

こんにちは。

 

あっという間にGWも4日目となりました。

 

お休みって早いものですね。

 

きっと、6日の夜は、いつものサザエさん症候群よりも重度の嫌さがきそうですね笑

 

でも、月曜日だし、月曜日の夜はテレビ番組が好きなものが多いので、少しですが、楽しく過ごせそうです。

 

f:id:dotto-m:20190430141554j:image
f:id:dotto-m:20190430141601j:image

 

連休中はアクセサリー作りをしつつ、

 


f:id:dotto-m:20190430141558j:image

 

勉強も。

 

むしろ勉強!

 

試験は12日なので、日にちがあまりありません。

 

頑張るしかない…自分で受験すると決めたのですから!

 

以前、会社の講演会でメンタリストのDaiGoさんが来られたんですが、その際に青色は集中力を高めると言われ、それ以来、勉強には青ボールペンと青マーカーを使うようにしています。

 

そして、おやつにナッツを食べます。

 

たしかに、黄色やピンクのマーカーよりは良いような気がします。

ナッツにも集中効果があるんですよ。

 

メンタリストDaiGoさんの話は面白くて以後ずっとファンです笑

著書を何冊か読みましたが、接客の時や人と話す時にはとっても役に立っています。

 

そんなこんなで、平成最後の日は勉強して終わりそうです♪

 

勉強がひと段落したら、ネックレスも作りたいんです^_^

 

ネックレスは難しいのです。

 

店長のオッケーが出ませんので、、、、

 

早く認められるものを作らないと。

 

レジンもやりたい。

 

やりたいことたくさん。

 

でも時間はない。

 

時間は自分で作るものですもんね。

 

時間がない〜と思っていると、

ミヒャエルエンデの「モモ」を思い出します。

 

時間泥棒に盗まれたかも…

そんな大人にはなりたくないと子供心に思っていたものです。

 

そんなこんなで、よい連休を。

 

明日からは晴れますように。

 

 

minneはこちら→https://minne.com/@dotto-m