*minneはこちら* → https://minne.com/@dotto-m

DOTTO.mのブログ

ハンドメイドアクセサリーや自身の病気のこと、アロマテラピーについてのブログです^_^

2019年度アロマテラピー検定 受験!

 こんにちは。

 

今回はアロマテラピー検定のお話を。

 

試験は5/12(日)でした。

 

試験まではGWもあるし、10連休だし、と油断しておりました。。。

 

検定試験を今後受験される方のために、今回の内容を。少しでも役に立てばいいのですが。

 

まず、勉強するにあたって、テキストは一回読みました。なんとなんく大事だなーと思う所にはマーカーを引きつつ。

それから、歴史の部分です。

ここは一回ノートにまとめてみました。

受験にあたって私も色んな方のブログを見たのですが、けっこう歴史が分からん!と言っている方が多かったのです。でも、歴史問題って、出ても4問くらいなので配点は低めかと。

捨ててもいいのかもしれませんw

 

それから『精油プロフィール』

こちらが一番苦戦しました。なんせ覚えるのが多い。しかも、混乱します。

私は単語帳を使い、自分で全部手書きしました。

テキストには写真載っているので、自分なりに絵を書いてました。

単語帳 →表)精油の名前

               裏)手書きした絵、何科、抽出方法、特に特記すること

 

抽出方法はほとんどが水蒸気蒸留法なので、特殊なものだけ覚えるとして、あとは混乱しやすいイネ科とか、マリーゴールドの別名とか、そんな感じでした。

 

精油のプロフィールは出題数が多いので、ここにかなり時間をさきました。

そして問題集の過去問は2回づつは解いておきました。

 

精油のテストは過去の傾向を見たら分かりやすいものが多いとの事だったので、あまり時間をかけていません。

匂いを嗅いだ時に、あ、これは!と思うものは単語帳にコメントしておきました。

たとえば、フランキンセンス→化粧水の匂い(使っているニールズヤードの化粧水の匂い)

                  ユーカリ→しっぷの匂い

                  イランイラン→お土産でもらったタイガーバームの匂い

 

こんなです(笑)いいんです。

印象に残っていて、パッとわかればいいので。

匂いテストは今回も分かりやす感じだったと思います。

スッキリ系の匂いが答えと思うのですが、選択肢は柑橘系のものやラベンダーなど。かなり特徴的な選択肢だったので、似た選択肢が出て回答に迷うことはないのかなという印象です。

ここまで、しっかり書いたので、受かっていることを祈ります。。。

 

試験会場は博多駅の近くでした。

受験者の方は年齢層様々で、当方アラフォーなので、若い子ばっかりだったらどうしようと思っていましたが、そんな事もなく安心できました。

女性の方が7割くらいでしたので、トイレは列ができていました。

試験はまず、匂いテストがあって、それからマークシート問題です。

匂いテストはオイルんお入った小瓶が配られます。

2問で時間は各5分。10分で小瓶は回収されます。

試験が終わっても外には出れませんので、ゆっくり問題を読んで解くようにしました。

合否についてはまだ不明です。

問題用紙、回答用紙ともに回収でした。ですので、6月中旬に送付される合否通知がくるまでドキドキです。

 

 

受験されるかたの参考になればと思います♪

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。